小型タイプの決定版。Mac miniサイズに全部入りのプロジェクター「Dangbei Atom」レビュー

本ページ内には広告が含まれています。

映画館気分を味わいたいときにはプロジェクターの出番。

コンパクトで高性能なモデルが増えたここ数年、一家に一台のエンタメデバイスとして一気に浸透した感がありますよね。かくいう我が家も、映画にテレビ番組、ゲーム、音楽…まとめてプロジェクター一台で楽しんでます。(大画面投影サイコー!)

今回紹介する「Dangbei Atom」は、小型のDVDプレーヤー並みの薄型・コンパクト設計ながら、ハイエンドクラスの高画質、さらにはGoogle TV搭載、Netflixも標準対応と注目の一台。実際に1週間使用してみた感想、投影性能、音響面などレポートしていきます。

本記事はメーカー様より商品をご提供いただき作成しています。

目次

Dangbei Atomの外観と基本性能

Dangbeiから発売されたホーム型フルHDプロジェクター「Dangbei Atom」。主な特徴は以下のとおりです。

  • 解像度:1920×1080フルHD
  • 輝度:1200 ISOルーメン
  • 高さ約4.8cmの極薄形状
  • 最大180インチの大画面投影
  • Google TV搭載
  • タテヨコ両方の自動台形補正付き
  • 価格 122,000円(執筆時Amazon価格)

内容物は、紙類を除いてプロジェクター本体、リモコン、電源アダプタと必要最小限です。

こちらがプロジェクター本体。いわゆる一般的なプロジェクター形状とは違い、平たいデザインが特徴のDangbei Atom。本体には操作ボタンの類は一切なく、中央に金色のロゴがあるだけのシンプルを極めた外観。

サイズは幅約19.5×奥行き約19.5×高さ約4.8cmと、同型のホームタイプとしては最小級のコンパクト設計。サイズ感はほぼMac miniと同等(デザインや質感もどことなく似てる)。重さも約1.28kgとかなり軽く、棚に乗せたり、天吊りしたりといった使い方でも対応しやすそうです。

操作は付属のリモコンから行います。従来はサードパーティのアプリを介す必要があったNetflix含め、YouTube、Amazonプライムビデオ、もリモコンからダイレクトでアクセスできるのは嬉しいポイント。

背面には、各種インターフェース。HDMI1.4、USB2.0、3.5mm AUX、電源ポートと、最小限構成ながら必要な端子を一とおりそなえています。しいて言え、ばHDMIは4K入力に対応しないのは少し残念。

オーディオ周りは、Dolby Audio対応の5Wデュアルスピーカーを搭載。

余談ですが・・メッシュ部分両面に「Dolby Audio」の印字があることから左右ともスピーカーグリルかと思いきや、スピーカーは正面から向かって右側のみとのこと。つまり、左側はあくまで排熱のための通気孔なので、音の出力はあくまで単方向ということになります(音質の感想については後述)。

Dangbei Atomを使ってみる

というわけで、6畳書斎の白背景にドカーンと投影してみました。1週間Dangbei Atomを堪能してみたので、良かった点、気になった点などまとめていきます。

レーザー光源採用でどこまでも明るく、高精細な映像

光源にレーザー(APLD)を採用し、LEDや水銀ランプを光源にするモデルと比べて高級機という位置付けにあるDangbei Atom。明るさ1200 ISOルーメンという十分な輝度も相まって、かなり明るく投影ができます。APLDの恩恵か、最近のプロジェクターはフルHDでもこれだけ鮮明に投影できるのか…と感動すら覚えるほど。

日中でもカーテンを閉めた状態なら十分な明るさ

昼ごろの比較的明るい時間帯でも充分視認できるくらい明るく、夕方以降の暗い環境なら、液晶テレビと比べても見劣りしない、鮮明でキレイな映像が投影できます。

明かりを消した環境下ではむしろ眩しすぎるくらいなので、時間帯に関わらずあえてエコモードに設定し明るさを落として視聴するほど。段階的な輝度調整はもちろん、色温度、コントラスト、彩度など、好みの色味をかなり細かく調整できますし、もともとのコントラスト比が高いので細部まで滲みなく投影できます。

充実の色設定。輝度や彩度を調整し自分好みの色をつくれる

少し寄ってみました。動画再生中に撮影してもこれだけ細部の輪郭がはっきりしているので、肉眼で見る分には写真以上に高精細で、発色も良好です。

再生中に細部をアップにしてもかなり高精細

一昔前のフルHDモデルによく見られた動画再生時の残像感(ぼやけ)なんかも、まったく感じないですね。まあ本機の価格を考えれば当然といえば当然ですが、このあたりも投写素子にレーザーを使っている強みでしょう。

6畳部屋でも100インチの大画面投影

映像の美しさだけでなく、基本的な投影スペックも高いDangbei Atom。投影サイズは最大180インチ対応であり、六畳書斎の白壁に投影したところ、およそ2m30cmの投射距離から約100インチの大画面投影ができました。

これ以上大きく投影しようとすると光源と壁の距離が長く必要になる分、少しずつ暗くなってしまいます。どれだけ投射距離に余裕があっても、100インチ程度の投影がベストに感じますね。それでも一般的な40インチテレビの4倍以上の画面サイズですから、大迫力には違いありません。

オートフォーカス、台形補正は垂直(タテ)水平(ヨコ)ともに対応。まだまだ水平のみ非対応であることが主流なので、両方向の自動補正に対応しているのは嬉しいポイント。オートフォーカスともに補正時のラグや誤認識などもなく正確に補正してくれるので、画面の調整はほぼAtom任せでOK。

高精度なオートフォーカスと自動台形補正。手動調整にも対応

Google TV搭載、Netflixも標準対応

OSにGoogle TVを搭載するDangbei Atom。各種操作はもちろん、ストリーミングサービスで映像作品を楽しむ際に非常に使いやすいUIになっています。

うれしいGoogle TV搭載

一般的なAndroid TVモデルと比べて何よりうれしいのは、Netflixを標準装備していること。

従来は、サードパーティのアプリを介すか、Fire TV stickを挿し込む(もしくはミラーリング)でしか視聴できなかったNetflix。ホーム画面からダイレクトで視聴できる上、純正アプリ上で視聴が可能なため駆動も滑らか。Netflixユーザーにとっては格段にユーザビリティが向上してます。

「Netflix」も標準対応。視聴時のレスポンスも良好

そのほかAmazon Prime Video、Hulu、Disney+、U-NEXT、AbemaTV、Apple TV、Spotifyなど主要なストリーミングサービスに対応するのはもちろん、リモコンボタンから音声入力の「Googleアシスタント」も使用可能です。

音圧は十分、音質は・・

どれだけ大画面、高精細に投影ができても、プロジェクター本体から鳴る音がチープだとしたらそれだけで臨場感は半減してしまいますよね。その点、Dolby Audio対応のスピーカーを2基搭載するDangbei Atomは、「音量」という点ではハイエンド級の迫力が確かに感じられます。

一方で、そもそもの出力が5Wと決して高くないことに加え、前述の通りスピーカーは本体正面から見て右側にしかない構造上、「空間表現」という点ではやや物足りなさを感じました。部屋全体に音が広がる感じというか、シアターチックな立体感は正直期待できないので、そのあたりにこだわる人は外部スピーカーなどに接続することをおすすめします。

一方でカスタマイズ性は充実しており、既存プリセットから視聴するコンテンツに合わせて音響の最適化、カスタム設定から低音、高音を帯域別で細かく調整することもできます。

豊富なサウンドモード。カスタム設定から帯域ごとの細かい調整も

2024年、小型プロジェクターの大本命

自宅で使うエンタメデバイスとして122,000円は決して安くないですが、このサイズ、シャープで明るい映像を実際に体感するとこの価格にも納得感があります…。それこそ、現在20万円前後の機種を検討中という人、ハイエンド機種への乗り換えを考えている人には、コスパモデルとして十分おすすめできる一台だと感じました。

なんと言ってもこのサイズですよね。この小ささでプロジェクターとしての「綺麗」の水準を満たしていること自体、シンプルに感動します。これだけ小型なら、持ち出して使うことはもちろん、ビジネスユースでの利用も視野に入りますし(スマートフォンの画面をすぐにキャストできるのも便利)、旅行や出張などマルチな用途で活躍が期待できるのではないでしょうか。高画質と機動性どっちも妥協したくないという人は、「Dangbei Atom」ぜひチェックしてみてください。

SHARE ON
目次