今回は、Ankerからリリースされたマグネット式のケーブルホルダー「Magnetic Cable Holder」をレビューしていきます。
デスク周りの配線をスッキリ整理できるケーブルホルダーを探していたところ、評判が良さそうだったのがAnkerのマグネット式ケーブルホルダー。

ホルダー本体とクリップそれぞれにマグネットが内蔵されていて、従来のはめ込みタイプと違って跳ね返りの強いケーブルもしっかり固定できる優れもの。
また、木、ガラス、金属どこでもくっついて、吸着面を洗浄することで何度でも再利用できちゃいます。

クリップがマグネットで着脱できるからケーブルの取り回しもスムーズ!
というわけで1週間メインデスクに取り付けて使ってみたので、Anker Magnetic Cable Holderの使用感をまとめていきます。
Anker Magnetic Cable Holderの外観と概要
「Anker Magnetic Cable Holder」は、マグネット式のケーブルホルダーです。

製品名 | Anker Magnetic Cable Holder |
タイプ | マグネット式ケーブルホルダー |
ホルダー数 | 5つ(着脱可能) |
適用ケーブル直径 | 3.5㎜以下 |
サイズ | 約85 x 40 x 18(㎜) |
重さ | 70g |
メーカー保証 | 最大24ヶ月間 |
価格 | 1,690円(税込) |
カラーは今のところブルー一色展開。ホワイト、ブラックが出たらさらに爆売れしそう。

ホルダー表面はしっとりとしたシリコン素材で、マグネットが内蔵されています。色味はブルーというよりネイビーに近い感じ。

クリップ側にもマグネットが付いており、磁力でホルダーにくっつけることができます。


直径3.5mmまでのケーブルに対応しているので、よほどゴツいケーブルでない限りしっかり固定できます。

フィルム付きのホルダー裏面。特殊な吸着素材が全面に貼り付けられていて、木製、ガラス製、金属製、磁器製とあらゆる素材に対応。

金属面に取り付ける場合は、フィルムを剥がさずそのまま磁気で貼り付けられます。

ホルダーサイズは「幅85mm × 奥行き40mm × 高さ18mm」とコンパクトで、手のひらに収まるサイズ感です。

Anker Magnetic Cable Holderレビュー
実際に、Anker Magnetic Cable Holderにケーブルを取り付けてみました。

クリップとホルダーの磁力はかなり強力で、跳ね返りの強いケーブルもズレたり外れることなくしっかりホールドできます。近づけるだけでパチンっと吸い付くのが心地良い!

裏面のフィルムを剥がして、木製デスクの脇にホルダーを取り付けてみました。

配線が一箇所にまとまってスッキリ!

ケーブル1本1本マグネットで着脱できるので、取り回しもスムーズ。

ちなみに、直径3.5mm以下のケーブル対応とのことですが、直径4mmの高耐久ケーブルも一応ホルダーに噛ませられました。無理やりはめ込む感じにはなりますが、マグネットの磁力が強いので一度取り付けてしまえば問題なく使えます。

また、吸着面を洗い流して自然乾燥させることで何度でも再利用できます。設置場所を変えるたびに買い替える必要もなく、長ーく使えそう。

卓上のごちゃついたケーブル配線を、省スペースかつスマートに整理できるAnker Magnetic Cable Holder。
約1,700円と価格もお手頃なので、ケーブル配線の整理、デスク環境のアップデートにぜひおすすめしたいプロダクトです。ホワイト、グレーが出たら即買い足す予定(`・ω・´)ゞ
Anker Magnetic Cable Holderレビュー:まとめ

Anker Magnetic Cable Holderの特徴をまとめると…
- 磁力で着脱できるから取り回しやすい
- 木製、ガラス製、金属製とあるゆる素材に対応
- 接着面は洗って繰り返し使える
- 4mmの太いケーブルも固定できる
これまで多数のホルダーを使ってきましたが、マグネット式で5本のケーブルが収納できる製品ってなかなかないんですよね。お求め安い価格設定も含めて、ケーブルホルダーの決定版と言っても良いかもしれません。
設置面の素材問わず、吸着面を洗浄すれば何度でも再利用できるので、一つあると重宝しますよ!

デスク周りのアップデートにぜひ!
今回は以上です。「Anker Magnetic Cable Holderレビュー|磁力でくっつくケーブルホルダーで配線をスマートに。」でした。

