薄い!軽い!16インチ大画面モバイルディスプレイ『On-Lap M161H』レビュー

本ページ内には広告が含まれています。

ノートPCを使っているともう一つ画面があると作業がしやすいなーと感じるときがあります。でも、本格的なPCモニターを置くのはちょっと大げさ…。

そんなときに、サクッと二画面環境がつくれるモバイルモニターを1つ持ってると重宝するんですよね。

中でも、大画面かつ薄型軽量、ケーブル1本で画面出力ができるモデルがおすすめ。

今回紹介する「GeChic On-Lap M161H」もそのうちの1台です。

一般的な15.6インチより一回り大きい16.1インチで「デスクに常設するサブディスプレイ」に適したこちらのモバイルモニター。大画面ながら重さ800g切りで、いざとなれば本来の持ち出し用途でもバリバリ使える、そんな一台です。

というわけで今回は、On-Lap M161Hがどんな感じで画面出力できるのか、使ってわかった良い点、購入にあたっての注意点など実機を使って紹介していきます。

GeChic Corporation

本記事はメーカー様より商品をご提供いただき作成しています。

目次

On-Lap M161Hの概要

GeChicから発売されたモバイルモニター「On-Lap M161H」。主な特徴は以下のとおりです。

  • 画面サイズ:16.1インチ(16:9)
  • パネル:IPS
  • 解像度:1920×1080
  • 視野角:170°
  • 入力端子:HDMI-A、USB Type-C(DP 1.2)
  • 出力端子:3.5mmオーディオジャック
  • VESA: VESA75(75 × 75 mm)
  • 重量:781g
  • 端末価格:31,471円(Amazon)

解像度はFullHD(1920 × 1080)とエントリー帯ですが、16.1インチ(16:9)とモバイルタイプの市場で最大クラスの画面サイズが魅力。そのうえ薄型軽量なので「出先でも画面サイズを妥協したくない」という人には刺さるモニターではないでしょうか。

また、USB type Cケーブル一本でPCから映像+電力を出力できるため、出先で手軽に作業スペースを拡張することができます。

同梱物と外観

パッケージにはモニター本体のほか、一本で接続する用のUSB type Cケーブル、電源供給用のUSB type A(二股)-Cケーブル+充電器、映像入力用のHDMIケーブルが付属します。

USB type C一本で給電可能ですが、非対応のデバイスで使う際の電源とそのケーブルまで付属するのは嬉しいポイント。

持ち運び用のスリーブも付属。

こちらがOn-Lap M161H本体。ベゼルレスでシンプルな設計ですが、しっかり剛性感があります。

背面にはクイックリリース式のスタンド。0~70°の範囲で無段階に調整できます(下側ポートへの付け替えで最大80°まで対応)。

画面部分の厚みはわずか7 mmと、16インチのモバイルモニターとしてはかなり薄いです。

iPhone 14 Proより薄い

重さも約774gと最軽量クラス。ちょっとしたA4ファイルを持ち歩く感覚で外へ持ち出すことができます。

画面右側には各種操作ボタン類。

上から・・

  • 電源ボタン
  • 終了/入力源ボタン:OSDメニュー画面に戻る
  • メニュー/セレクトボタン:OSDメニューの呼び出し、OSDメニュー時は決定
  • +ボタン:音量アップ、OSDメニュー時は前または左に進む
  • ーボタン:音量ダウン、OSDメニュー時は次または右に進む

背面右側には、HDMIとUSB type C端子×2、3.5mmオーディオジャック(出力)。USB type Cポートは、片側が映像+電源の入力、もう片方は補助電源入力用となっています。

On-Lap M161Hレビュー

MacBook Pro(14インチ)との組み合わせ

実際に14インチMacBook Proと並べてしばらく使ってみました。

まず市場で一般的な15.6インチより大きい16.1インチということで、テキストコンテンツの視認性が非常に良いです。MacBookの横に展開するサブモニターとしても意外とちょうどいいサイズ感。

解像度はFullHD(1920×1080)のため当然MacBook Pro内蔵のRetinaディスプレイと比べると精細さに欠けますが、“PC本体から電源供給されるポータブルモニター”であることを考慮すると4Kモデル等と比べてGPU負荷が少なく済むのは利点。

画質面はMacBook Proの内蔵ディスプレイに劣るものの、事務作業的なタスクを振るぶんには必要十分な発色だと感じました。色味に関しては↓の写真を見ても分かる通りやや淡めですが、非光沢のため光が映り込みにくく出先での可視性も申し分ありません。

共に最大輝度に設定し表示

また、付属のUSB-CケーブルをPCとつなぐだけで使える点でもMacBookと組み合わせやすいです。PCから電源を取れるので、別途電源用のアダプタはいりません。

「800g切りの携帯性かつ、ケーブル一本」でPCの作業領域を“そのまま”2倍に拡張できる点がOn-Lap M161Hの素晴らしいところ。

sRGBカバー率100%の正確な色表現

スペックシートに色域の公称値がなかったので、キャリブレーションツールを使って測定してみました。その結果がこちら。

sRGB:100%
NTSC:71%
Adobe RGB:76%
DCI -P3:76%

sRGBカバー率が100%、Appleが定めるデジタルシネマ規格のDCI-P3が76%と、同社のOn-Lap T151A同様やはり高い値がでました。

肉眼で見てもコスパモデルにありがちな「ギラつき感」等は皆無で、輝度も十分、色合いもごく自然。オフィスワーク、レタッチ、動画視聴、Switchなどのゲーム用途と、まさにオールラウンに使えるサブモニターといった感じです。

色域計測定結果

  • sRGB:100%
  • NTSC:71%
  • Adobe RGB:76%
  • DCI-P3:76%

ちなみに視野角は170°と一般的ですが、パネルに広視野角のIPS、アンチグレアを採用しているため斜めから見たときの視認性にもすぐれています。

VESAマウントでデスク常設モニターとしても

VESA75(75 × 75 mm)に対応するOn-Lap M161H。いずれも別売にはなりますが、専用ブラケットと各種スタンドを組み合わせる事で設置方法をカスタマイズできるのもOn-Lap製品の良いところ。

出先でバリバリ使ってたけど、途中で気分が変わって「サブ的に使う小型モニターとしてデスクに常設したい」となれば、モニターアームなどと組み合わせてデスクに固定してしまうこともできます。

入力はUSB type CとHDMIのみなのでDisplayPortが無い点は注意が必要なものの、アームを使って16インチの画面をピンポイントで増設できる選択肢は後のデスクセットアップ変更時に一役買ってくれるかもしれません。

On-Lap M161Hレビュー|まとめ

今回は、GeChicから発売されたモバイルモニター『On-Lap M161H』を紹介しました。

PC用のサブモニターとして解像度がFullHDどまりな点は気になるものの、やはりこれだけ色味が正確な16インチ大画面が800g以下にまとまっているのは本機のアドバンテージ。

画面サイズに対して圧倒的な機動力だけでなく、いざとなればアーム設置も可能なOn-Lap M161H。持ち出し用のポータブルモニターとしても、デスクに常設するサブモニターとしてもおすすめしたい一台です。

  • 薄くて軽い(約780g)
  • 16.1インチ大画面で発色も良い
  • MacBookと組み合わせやすい
  • 色の再現性が高い
  • アームやスタンドでの固定設置も可能
GeChic Corporation
SHARE ON
目次