巻取式ケーブル付き165W対応!最新UGREEN Nexodeモバイルバッテリーレビュー

本ページ内には広告が含まれています。

あらかじめUSB-Cケーブルを内蔵するものが増えている近年のモバイルバッテリー。

別途ケーブルを用意する必要がない便利なケーブル付きモデルですが、ケーブルの長さが一定で短いため、デバイスとモバイルバッテリーの距離を取りたいときにやや不便だったりするわけです。

そんなときに重宝するのが巻取り式ケーブルタイプ。以前紹介したAnker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)を皮切りに、モバイルバッテリーでもこのタイプが増えつつあります。

そして、満を持してUGREENからも同タイプの「UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー (20000mAh・165W)」が登場しました。実際に1週間ほど使ってみたので、使用感などレビューしていきます。

UGREEN Nexode 巻取式USB-C内蔵モバイルバッテリー

こちらがモバイルバッテリー本体。ガンメタ塗装のマットな質感で、手触りが良く指紋がつきにくいのがまずうれしいポイント。

20,000mAhと超大容量だけに、 約146 x 54 x 50 mmとそれなりに大きいですが、同クラスの中では比較的コンパクトにまとまっています。

最大の特徴は、内蔵する巻取り式ケーブル。引っ張り出すことで65cmまでフレキシブルに使えます。ナイロン調の素材で、メジャーのように巻き取るギミックが使っていて心地いいです。

巻取り式ケーブルとは別に、USB-Cポートがひとつ、そしてUSB-Aポートもひとつの実質3ポート構成となっています。

最近はUSB-Cのみのモデルが主流の中、USB-A付きなのも個人的に嬉しいポイント。出張先でケーブルを忘れて借りる際など、USB-Aが必要なシーンもちょいちょいあるので地味に助かるんですよね。

重量は実測で約534gと、同クラスでは600gを超える中500g台(さらにケーブルをそなえながら)と軽量性にも富んでいます。

また、側面の電源ボタンを押すとディスプレイにバッテリー残量と入力ワット数、満充電までに要する時間が表示されます。

一視野で全部の情報が一気に見れる便利なディスプレイですが、なんとリアルタイムで推移していく電力曲線を表示することもできます。これまで触ってきたモバ充では初めて見ました。

実際そのワット数がしっかり出続けているかなかなか分からないなか、そうした部分まで細かく視認できるのはうれしい設計。UGREENならではの機能です。

実際に使ってみる

本機は、巻取り式ケーブル・USB-Cポートともに最大100W入力に対応し、100W以上の充電器と組み合わせれば2時間弱でカラの状態から満充電できます。20,000mAhモデルでこのスピードは凄い。

さらに本気の強みが、パススルー充電対応であること。モバイルバッテリー本体の充電と端末の充電を同時に行えるパススルーですが、これがあるのと無いのとでは使い勝手がまったく変わってきますからね。モバイルバッテリー側のバッテリー残量がないときや、自宅の特定の場所で充電器として使うときなど何かと重宝するんですよ。

出力は抑えられますが、モバイルバッテリー本体を充電しつつ、複数台の端末を充電、といったこともできちゃいます。

また、巻取り式ケーブル・USB-Cポートのいずれも最大100W出力に対応し、大抵のノートPCがカバーできるワット数なのは強いです。

また、超急速充電の次世代規格「PPS(Programmable Power Supply)」にも対応しています。Appleユーザーには関係のない話ですが、PPS対応の一部のAndoroidデバイス(Galaxy、Xperiaシリーズなど)が従来のPDをしのぐスピードで充電が可能です。

USB-Aポート側は公称値は最大22.5W出力ですが、この出力は一部の端末にかぎるもので、一般的なスマホの場合最大18Wまでの範囲内におさまります。

巻取り式ケーブルとUSB-Cポートを使った際は合計最大165W(100W + 65W)という公称値なので、ノートPC2台の同時充電もまかなえます。3台繋ぐと合計120Wに落ちるものの、ノートPCにスマホ2台(あるいは小物デバイス)なら十分まかなえる出力配分となっています。

使い勝手と容量と価格のバランスが絶妙

ケーブル一体型の製品が増えているモバイルバッテリー市場ですが、単ポート最大100W出力、それからパススルーに対応した製品はまだまだ少ないんですよね。

そんな中、本機は長さ十分の巻取り式ケーブル内蔵、電力曲線まで確認できるディスプレイの搭載、ラップトップやタブレット、スマホの急速充電、優れた携帯性と、どこをとっても完成されたモバイルバッテリーだと感じました。

他の同クラスのものと比べても価格がリーズナブルである点もふくめ、「ノートPCも複数台充電できる、ケーブル内蔵の超大容量モバイルバッテリーがほしい」そんな人におすすめの一台です。

SHARE ON